令和4年10月28日(金) 午前10時00分~
山口委員長、瀨委員、伊藤委員、江口委員、木村委員 (公安委員会補佐官)
警視総監、副総監、総務部長、警務部長、交通部長、警備部長、地域部長、公安部長、
刑事部長、生活安全部長、組織犯罪対策部長、警察学校長、東京都警察情報通信部長、
聴聞官、刑事総務課長、公安第二課長、犯罪被害者支援官、人身安全関連事案対策官、
訟務課管理官
警視総監から、「地方警務官を対象とした人事評価制度」に基づく自己の目標設定について報告があった。
警視庁から、令和4年秋の叙勲及び危険業務従事者叙勲について報告があった。
警視庁から、令和4年TOKYO交通安全キャンペーンの推進について報告があった。
委員から、「交通事故に遭う可能性の高い高齢者にも分かりやすいキャンペーンを展開していただきたい。」旨の意見があった。
警視庁から、不正競争防止法違反事件被疑者の検挙について報告があった。
警視庁から、警察法第60条第1項に基づき、兵庫県公安委員会から東京都公安委員会になされた援助の要求に対する警察職員等の派遣について説明があり、決裁した。
犯罪被害者等給付金の支給等による犯罪被害者等の支援に関する法律に基づく裁定事案1件について裁定した。
行政不服申立事案について、審理の上、裁決した。
また、行政不服申立事案の審理手続及び行政訴訟事案について報告があり、決裁した。
主席聴聞官等から、車両の使用制限命令並びに風俗営業等の許可取消し及び営業停止に係る聴聞並びに運転免許の取消し等に係る意見の聴取等について報告があり、決裁した。
警視庁から、「拒まれたにもかかわらず、申出人使用のTwitterアカウント宛てに義務のないことを行うことを要求するメッセージを送信したり、行為者自身のTwitterアカウントの投稿欄に著しく粗野又は乱暴な言動や名誉を害する文章を投稿し、申出人に著しく粗野又は乱暴な言動をするとともに、名誉を害する事項を告げた者ほか19名に対して、ストーカー行為等の規制等に関する法律に基づき、警視総監等から禁止命令等を実施した。」旨の報告があった。
警視庁から、「交際していた申出人から以後の交際を拒否され、警察官から警告を受けたにもかかわらず、申出人方に押し掛け、面会、交際その他の義務のないことを行うことを要求する内容の手紙を投函した者ほか59名に対して、ストーカー行為等の規制等に関する法律に基づき、警視総監等から警告を実施した。」旨の報告があった。
警視庁から、誤認逮捕事案の発生について報告があった。
公安委員会宛て苦情について審理の上、5件について通知内容を決定した。
また、公安委員会宛て苦情の受理等について報告があった。