令和4年9月2日(金) 午前10時00分~
山口委員長、前田委員、瀨委員、伊藤委員、江口委員 (公安委員会補佐官)
警視総監、副総監、総務部長、警務部長、交通部長、警備部長、地域部長、公安部長、
刑事部長、生活安全部長、組織犯罪対策部長、警察学校長、東京都警察情報通信部長、
警務部参事官、総務部参事官(企画課長)、聴聞官、交通執行課長、犯罪被害者支援官、
訟務課管理官
警視総監から、「地方警務官を対象とした人事評価制度」に基づく自己申告について報告があった。
警視庁から、「令和4年第三回東京都議会定例会が、同年9月20日から同年10月7日まで、18日間の会期で開催される。」旨の報告があった。
警視庁から、故安倍晋三国葬儀に伴う警備のため、警察法第60条第1項に基づき、警備要員等の派遣を求める援助の要求について説明があり、決裁した。
警視庁から、通信指令本部の概要について報告があった。
警視庁から、輸入大麻種子情報を端緒とした栽培予備罪の初適用について報告があった。
警視庁から、国家公安委員会に対する地方警務官の任免同意に係る人事案件について説明があり、決裁した。
警視庁から、監察業務について報告があった。
主席聴聞官等から、車両の使用制限命令並びに風俗営業等の許可取消し及び営業停止に係る聴聞並びに運転免許の取消し等に係る意見の聴取等について報告があり、決裁した。
警視庁から、自転車利用者の交通違反取締りの強化について報告があった。
委員から、「自転車の正しい通行方法について都民の理解を深めるため、交通安全指導等の機会を増やしていただきたい。」旨の意見があった。
国外犯罪被害弔慰金の支給に関する法律に基づく裁定事案1件について裁定した。
行政不服申立事案について、審理の上、裁決した。
また、行政不服申立事案の審理手続について報告があり、決裁した。
警視庁から、警視庁業務継続計画の策定について報告があった。
次期委員の定数及び推薦基準を決定した。
公安委員会宛て苦情について審理の上、4件について通知内容を決定した。
また、公安委員会宛て苦情の受理等について報告があった。